ラベル Walking の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Walking の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年10月15日月曜日

スロージョグで気持ちがラクに・・・

突如始めた早朝Walking&Running。
開始~2ヶ月が過ぎた頃から5kmぐらい走れるようになってきた!
そうなると、今度は気になりだすのが「タイム」である。
5時すぎぐらいの朝焼け風景。
これは幻想的な朝焼けだった!
今までは頑張っても5kmで35分ぐらいだったのが、徐々に短くなり32分ぐらいまで縮まってきた。
でも・・・全然楽しくない。
走る前は憂鬱になるし、走っている時も楽しさのかけらもない。
特に走りだしてから2kmぐらいまでは相当キツイ。
2km~3kmぐらいは何も考えずに走れるので、気持ち的には多少ラクになるものの、それを過ぎれば、またしんどく。。。

そんな嫌だなぁと思い出し始めた時に、休日にムスコと一緒に練習しているタグラグビーで太ももが軽い肉離れに・・・。ピキッと痛みが走った。
右脚太もも前側の痛み。ストレッチなんかしようもんなら、痛すぎて声が出るぐらい。
タグの自主練を近くの公園で・・
それでもせっかく早朝Runningの習慣がつき始めてきたので、走ることはやろう!と。
でも、ゆっくりぐらいのスピードだと走れるのだけど、いつものスピードでは走れない。

中途半端なスピードで走り、時には距離も殆ど走らず終いになり・・・。

そんな時に偶然立ち寄った本屋で見つけた、
ランニングで痛めた足はランニングで治す・・・(省略)」という本。
速攻購入。

「疲労抜きジョグ」を習慣化させろ!と・・・
どんなペース何だろ?と読み込んでいくと、痛みが出る手前のスピード・・・
良く分からん。

「ぜーぜー」というぐらいのペースの1.5倍のタイムで!
自分だと「ぜーぜー」は1km6分ぐらいか。
なので、6分×1.5=9分/km!!!

本にも皇居(1週約5km)を45分で走れるランナーは凄い!と書いてある。

疲労抜きジョグで普段は疲労を取り、ポイントで負荷を掛けた走りをすると良いらしい。
Runningではないが、休日のタグラグビー練習は足腰に相当負荷が掛かる練習なので、この休日練習をポイント練習とし、平日の早朝Runningは疲労抜きジョグにしてみよう!!!と決心。

早速翌日走りだすものの、9分/kmは相当ゆったりしたペース。不安を感じつつ、約5kmを走り終える。
でも・・・汗もいつもみたいにかかないし、息も乱れていない。
ええんやろか?

不安を感じつつも、本に書いてある「疲労抜きジョグ」を当分実践することとする。

平成24年10月15日現在、まだまだ疲労抜きジョグの効果は実感出来ていないけれど、前みたいに「走るの嫌だなぁ」という気持ちはなくなった!
Walkingするのと殆ど同じなので、足は疲れないのでニコニコしながら走れる。
一度だけ試しに10kmという距離を走ってみようとトライしてみたけど、十分に走るコトが出来た。
勿論、疲労抜きジョグでのペースだけども・・・。
相当ゆったりしたペース~
当分、平日早朝は「疲労抜きジョグ」でゆったり走ってみようと思っている。




2012年9月4日火曜日

ちょっとだけ長くなった早朝Walking&Running

2週間前ぐらいに「1ヶ月もWalking&Running」してるのに、全然走れない。。。
と悩んでいたのだけれど、その後多少Runningの距離を伸ばすことが出来るようになってきた!

スタートから1kmはWalking、そしてそこからRunningをスタート。
今まではそのRunningが1kmしか続かなかったのだけれど、少しペースを落としてゆっくり目に走ると、なんと5kmまで走ることが出来た〜!!!
といっても5kmで35分〜40分ぐらいの超スローではあるが。。。
このペースで走っていると、後ろから走ってくる人達にはバンバン抜かれまくり、ちょっと恥ずかしい気持ちがあるのだけど、何はともあれ多少伸びたことは嬉しい。

でも、友達の凄い話を聞くと落ち込むことばかり。。。

10kmとか走れるようになるんやろか?5kmで精一杯のこの状況で。。。
そしてタグラグビーの練習で息が上がらないようになるのだろうか?
タグ練習ではまあまあ続けられるようにはなってきたのだけど、試合形式でやるとたったの5分ハーフでも、全然息が続かない。
それぐらいにハードなスポーツではあるのだけども。。。

あと1か月後にはどうなっているのだろうか?ちょっと楽しみでもある。
早朝Walking&Running終了の時の朝焼け

2012年8月23日木曜日

早朝WalkingとちょこっとのRunning

まさか面倒くさがりで、怠惰な自分がこんなコトしてるとは・・・

キッカケは

遠くにいる親友がダイエットの為にWalkingするのだけども長続きしない!ってことなので、一緒に自分もやる事で長続きさせてやろう!ってコトと・・・

ムスコが始めたタグラグビーの練習に見守りに行った際に「お父さん達も一緒に!」と声を掛けられ始めたものの、ズタボロ。。。
息は続かないし、ステップなんてしようもんなら膝から崩れ落ち。。。
土曜日に練習したらその筋肉痛は翌週水曜日まで消えないぐらい。。。

初の練習参加。前日に深酒し朝帰りした身体にはハードすぎる練習だった。
やつれてる感あるな。。。

7月の中旬ぐらいに早朝Walkingをスタート。
Walkingだけだとあんまり運動にならないかなぁ〜と思い、途中にRunningも交ぜながら。
朝4時半ごろにスタートして約40分〜50分程度の運動。

良く聞く話では、「最初はゼーゼー言ってたけど、そのウチ走れるようになるよ!」なんて事を信じて、平日は殆ど、土日も練習や川遊び以外の時もやり、8/23現在(約1ヶ月)で25回のワークアウトを。。。

でも・・・

全然走れるようにならない。。。

最初の1kmはWalking、そしてその後走るものの1kmがやっと。ちょっとインターバル置いて、1km未満走るのでも精一杯。
だいたい4kmぐらいの道のりで2kmがWalking、2kmがRunning。
これが今の限界。
1ヶ月続けてきても始めた頃と殆ど変わらないタイムとRunning距離。

継続(早朝起きる、歩く&走るを習慣化)こそ力なり!と思い、そんなにはRunningに力を入れていないにせよ、全然走れない自分に焦りを感じる。。。

でも、これをやりだしてからの目に見える変化としては
・体重がマイナス5kg(減るペースが早いのは気になるが)
・タグラグビーの練習中の息の上がり方がマシになってきた
・タグラグビー練習後の凄まじい筋肉痛がなくなり、練習翌日にも早朝Walking出来る

友達には
・10km走った!(軽いRunningで)
・マラソンで4時間切った
・マラソンに初挑戦
とか尊敬に値する人達がいるのだけれども、そこまでは無理だ。。。

あと1ヶ月も続ければもっと走れるようになるのだろうか???
いつも歩く&走るコースから見た朝焼け
見た目はもっとキレイなんだけど。